テクノブロード株式会社はeラーニングソリューション、IoT製品の開発などを行っています。

menu

TECHNO BROAD NEWS

お知らせ

2025.10.062025大阪・関西万博にてQuestCloud(クエストクラウド)が発表展示されました!

2025大阪・関西万博にて、弊社のクラウドVRデジタル理科教材QuestCloudを活用した理科特別授業が発表展示されました。

これは、公益社団法人日本技術士会近畿本部(所在地:大阪府大阪市西区)が参加する共創チャレンジ「TEAM Professional Engineer」の活動の一つで、大阪市内の小学校における理科授業の取り組みや技術士会の取組活動、産学連携の有効性などが発表展示されました。


■実施概要
会期:2025年10月4日(土)
会場:EXPO2025 大阪・関西万博内 
フューチャーライフヴィレッジ TEAM EXPOパビリオン・展示場にて

※本発表展示は日本技術士会近畿本部によって推進されました。
動画視聴はこちらから





会場には、QuestCloudが体験できるブースも設置され、来場者に向けてリアルとバーチャルでのハイブリッドによる理科授業づくりが紹介されました。
また、大阪市内の学校におけるQuestCloudを活用した理科授業の様子を紹介する動画を放映し、学校における理科授業の課題、技術士会の取組活動、産学連携の有効性などを報告させていただきました。



●大阪市の小学校 理科の先生の声(※一部、YouTube動画より抜粋)

理科は他の教科より経験や体験がとても重要な教科と思っています。バーチャルの空間で自由に操作できるのは、子供たちの中で体験・実感することに繋がったと思いました。
「月と太陽」はすごく苦手な子が多くて「なんで?」というのが大きくて、見せてあげようにも、月をボールに見立てて「自分は地球だよ」って言うのですが想像力が豊かだったらそんな苦労していないよーって感じです。
バーチャルは好きなように拡大できて「太陽はこんなに大きいんだ?」「太陽の表面ってこんな感じなんだ?」とか「月の表面はこんなになっている!」とか教えるだけでは伝わらないような新たな疑問もたくさん出てきて、これが本来の小学校の理科のあるべき姿だと授業を見ていて思いました。


動画視聴はこちらから



テクノブロードは、お客様からいただいたご相談や課題などを積極的に受け入れて、子供たちの学習環境の向上に貢献できるべく、益々精力的に技術開発や事業に取り組んでまいります。引き続きご支援ご協力を宜しくお願いいたします。



●クラウドVRデジタル理科教材
QuestCloud with 探究AI先生(小学生版/中学生版/高校生版)について


QuestCloudは、人工知能を搭載したアダプティブラーニングを行える教材です。生成AIが、生徒の学習プロセスに関わる様々な情報を
収集し、生徒一人ひとりの理解をサポートしながら能動的な学習に導きます。
本機能は、学習を個別化して効率的に学習を進めることで、教員の負荷を軽減し、探究的な学び等を促進するための時間創出にも寄与しています。
弊社は、今後も生成AIをはじめとする次世代のテクノロジーを活用することで、子供たちにワクワクする楽しい学びを届けてまいります。


●公益社団法人日本技術士会について
日本技術士会は、21分野の科学技術分野をカバーする国家資格である技術士の組織です。日本の科学技術を支える重要な役割を担っています。

テクノブロード株式会社
〒260-0031
千葉県千葉市中央区新千葉2-12-1 第11東ビル

TEL : 043-441-5802
FAX : 043-441-5803

PAGETOP